マウスコンピューター アウトレット 訳ありセール2018 レポート

日本の夏、訳ありセールの夏。

というわけで、7/28にマウスコンピューター飯山工場で行われたPC、ディスプレイの激安セールに行ってきたレポート。セールの詳細については以下を参照。

マウス公式のセール情報ページ : 第11回 マウスコンピューター飯山工場アウトレット「訳ありセール」|BTOパソコン・PC通販ショップのマウス【公式】

 

整理券

このセールの整理券システムはちょっと特殊なので上記のページを参照してください。

入場予約券配布開始日から3日目(セール2日前)の朝の点呼からスタンプを押し始めました。

入場予約券番号51番→最終的な整理券番号45番

つまり、僕より先に並んでいた人たちから6人ほど脱落者が出たということ。

 

狙っていた商品

  1. i7 7700K+GTX1080 (or Ti)のデスクトップ 予算10万〜12万円
  2. i3 7100~i5 7400+グラボなしor安いグラボのデスクトップ 予算3~5万
  3. 単体のHDD, SSD何個か

 

買った商品

買ったデスクトップ1

  • DAIV
  • Windows 10 Home
  • i7 7700K
  • GTX 1080
  • M.2 SSD 512GB + HDD 3TB
  • メモリ32GB
  • DVDドライブ

14万 割引率45%程度

7700K+1080で14万はこのセールではかなり高い方だと思いますが、1080搭載のものはこれしか見つからず、M.2 512GBとメモリ32GBだったのでまぁいいかと思い購入。メモリ最近高いことを考えれば妥協できるレベルのコストパフォーマンスか?

買ったデスクトップ2

  • LUV MACHINES Slim
  • Windows 10 Home
  • i5 8400 (オンボードGPU)
  • SSD 240GB (HDDなし)
  • メモリ8GB
  • DVDドライブ

5万 割引率忘れたけど元値は8万ちょい?

最新世代のCoffee LakeのCPU搭載マシンであるため、割引率は悪いがコスパは悪くないと思いますが、後述の理由でほとんど選ぶ余地がなかったので、もっといいのはあったかもしれない…

友達がSDVXクラウド版をプレイする用のパソコンですが、とりあえず安定して動いてるっぽいです。

その他買ったパーツ(保証なしの実質ジャンク品)

  • HDD 2TB 2k
  • SSD 525GB 5k

 

セール中の所感

1番目のデスクトップが狙えるかどうかという瀬戸際の整理券番号だという予想でしたが、昨年度と違い、会場には5秒に1人ずつ順番に入って行く方式だったため、わずかな番号の差でも数十秒のアドバンテージを活かして商品を制限いっぱいの5台まで確保することが可能でした。そのため、GTX1080のPCはほぼ全て確保されており、入場後探しても1つしか見つけられませんでした。GTX1080で14万は確かにこのセールの中では高い方であり、割引率も45%程度であるため、これだけ確保されていなかったのだと思われます。1070搭載で10万のPCも多かったため、そもそも今年は割引率が低いPCが多かったのか、もしくはお得なものがほとんど確保された後だったのか…

最速で目的の2つのPCを確保したはいいものの、ギリギリ2台同時に抱えることのできない大きさで、台車を持っていなかったのに加え、人がどんどん入ってくるので、完全に身動きが取れないまま3〜5分ほど無駄にしてしまいました。なんとかPCを引きずりながら移動していると、係員の方が台車を持ってきてくれました。

時間を結構無駄にしたので、もうPCも液晶もいいの買えないだろうと予想をつけ、それ以上商品を探すことはせず、訳ありパーツコーナーへ。選別中の人に声をかけたりとか、粘りようはあったとは思いますが、連日の睡眠不足と前日の徹夜、PC2台をとりあえず確保できた安心感(良い番号なのに何も確保できなかった人もいるらしい)からか疲れがどっと出てきてそれ以上粘る気力はありませんでした。

パーツは2TBのHDDと525GBのSATA(2.5inch?)SSDを購入、どちらも最後の1個でした。ほかに残っているHDDは500GBのものばかりでした。240GBのSSDは4000円、525GBや500GBのSSDは5000円だったので、明らかに500GB以上の方がおトクでした。SSD 500GBは結構残ってた気がします。

そういえばパーツコーナーにはパーツ以外にもいろんな種類の周辺機器などがあり、HTC VIVEとかも売ってました。あると知ってたら狙いに行ってたかも。
誰かパーツ一覧の写真撮った人がいたら是非見せて頂きたいです(撮るの忘れた)

会場へは電車での往復だったので、配送の手配をしてもらったのですが、今年はセール当日のうちに出荷されたらしく、翌日の夜には大阪の自宅に届いてました。PC1つで送料は着払いで2130円くらい。

 

初期不良

1つ目のPCですが、イヤホンジャックの接触がかなり悪かったので、サポートに連絡して修理してもらうことにしました。

購入後のサポートは24時間365日やってるらしく、深夜でも人が対応してくれました。今度、向こうに発送するために自宅まで集荷にきてもらう予定です。

マウスは品質もそうですがサポートもあんまり評判がよろしくないらしいですが、この時の対応は悪くないけど良くもないって感じでした。以下独り言

(保証書と領収書について言及されなかったので、同梱した方がいいか聞いたら、可能であればお願いしますって返ってきたけど正直迷うからどっちかにしてくれ)
(こんな項目じゃなくてPC開けてマザボがどんな感じだとかどうパーツを組み替えたいみたいな話を書きたかった)

 

PCの中の写真(18/08/18追記)

PCがだいたい1週間くらいで修理から戻ってきたので中の写真だけ載せておきます。

右のCPUクーラーはTS15A

 

結果どれくらい得だったのか

(セールのために)使ったお金

  • 大阪から長野まで(往復) + 長野内での交通費 : ¥10,000
  • 宿(1日分) : ¥4,500
  • 温泉代(1日分) : ¥530
  • 食費(2.5日分くらい) : ¥5,000

計2万ちょい

割引額

単純な割引額でなく、現世代の同等スペックのもののだいたいの金額と比較しての割引額。訳ありパーツは除く。

  • PC1 : 22万 – 14万 = 8万
  • PC2 : 8万 – 5万 = 3万

自作ならもう少し安くなることなどを考慮して計9万程度か

よって、丸々3日を潰して得られたメリットは7万程度。
この辺は買うものによって変わりますが、今回買ったもの以上のものを買わないと、労力的な面で見ても元は取りづらいと思います。

 

おわりに

マウスのセールは安いけどデメリットも多いのでよく調べて、本当にメリットを強く感じた人だけ行きましょう。以上。

 

created by Rinker
MSI
¥119,800 (2022/11/24 08:06:30時点 Amazon調べ-詳細)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です