【Splatoon2】試合結果を stat.ink へ自動送信するスクリプトをサーバーで常時稼働させる方法

splatnet2statink.py はスプラトゥーン2の試合結果を任天堂のイカリング2から取得して stat.ink に送信してくれる、UNIX 系サーバーで動く Python スクリプトです。

詳しくは別記事で : splatnet2statink.py でスプラトゥーン2の試合結果を stat.ink へ自動送信しようの巻【転載】

とても便利なスクリプトなのですが、自動的に常時稼働してくれるような機能はないので、systemdを使ってデーモン化してみました。

続きを読む

Rails5, Puma, Nginx, Capistrano3でAWS(EC2)にデプロイした時ハマったポイント

基本的には次の記事を参考にさせて頂きつつ、ハマったポイントがいくつかあったので解決策を書いていきます。
Rails5+Puma+Nginxな環境をCapistrano3でEC2にデプロイする(前編) – Qiita
Rails5+Puma+Nginxな環境をCapistrano3でEC2にデプロイする(後編) – Qiita

デプロイは初めてだったのですが、いろいろハマったポイントがあって丸3日かかりました。

続きを読む